王子から崖線沿いに南下してみたが、今度は逆に赤羽方面に北上してみた。
崖線沿いは、少し涼しくて空気が良いように感じる。単に崖のせいで日陰になるのと、地下水が染み出すため植物が多い、ということかもしれない。
崖線沿いはあちこちに小路や細い階段がある。木が茂っていることが多いので遠目にも分かりやすい。
お稲荷さんに蝉がとまっていた。
王子と東十条の間くらいの地点にある名主の滝公園。
名主の滝。周囲はかなり鬱蒼としていて暗い。
細い階段は萌える。
東十条駅の対岸には、いつも撮り鉄さんたちがいる。電車写真の名所らしい。
猫。
猫よけペットボトル。というか人間も通れない。
若宮八幡神社。
東北本線(京浜東北線)と埼京線の線路が交わるデルタ突端部分付近にある。
地震のせいか、鳥居が崩れている。
これも地震で落ちたのだろうか。木に立てかけられていたが、元は鳥居についていたものだろう。
若宮八幡神社の境内は蝉だらけ。
至るところに蝉の抜け殻がある。鳥居にもいくつもぶら下がっている。
ついでに蚊もうようよいて、沢山刺された。
侵入しようとしているサンタクロース。
稲付香取神社。
東十条と赤羽の中間地点付近。
ここも灯篭が崩れていた。地震のせいだろう。
蔵。
すごく緑な家。