青延長用スイッチ、青森県産入忠
都営新宿線の曙橋駅。防衛省の巨大な電波塔がある。 ビニールがぐちゃぐちゃした自転車。 窓からブルーシートがべろべ...
ほぼ写真ブログ。廃墟、近代建築、産業遺産、街にある古いもの、神社仏閣、野鳥
都営新宿線の曙橋駅。防衛省の巨大な電波塔がある。 ビニールがぐちゃぐちゃした自転車。 窓からブルーシートがべろべ...
日暮里駅周辺、夕暮れどきに歩いた。 鯉のぼりの棒だけたってた。 駅の東側は再開発でピッカピカである。 ...
十条。この街は雰囲気が良い。なんだか落ち着く場所だ。小奇麗ではなく、かつ荒みすぎてもいない。 十条駅から南西1キロ弱のところにある板橋区立...
南浦和。京浜東北線と武蔵野線が交わる点。東浦和から東の東川口にかけては、かなりサイバーパンク郊外化し、最果て感が素敵なのだが(あくまで「最果...
北朝霞から歩いてきた続き。荒川を渡るとさいたま市。さいたま市に合体してから、大きすぎてどこのことやら分からず、さっぱり風情がなくなった。 ...
北朝霞。武蔵野線と東武東上線が交わっていて、東武東上線だと朝霞台という駅になる。朝霞市は荒川の南側にあるけれど、埼玉県。この辺りは行政的には...
浦和美園。運賃の高いことで有名な埼玉高速鉄道の終点。 びっくりするくらい何もない。正に都市化の最前線で、造成中の更地とショベルカーばかりが...
京成本線で、荒川と中川の間、あまり目立たぬところにあるこじんまりした街、お花茶屋。名前がかわいい。TSUTAYA、マクドナルド、松屋はあるけ...
剥がれている緑の壁と使われていなさそうな自転車。 廃墟な団地。ベニヤで塞がれた入り口。 足立市場前。遠方...