毎日夜11:30、一流中・高受験、日本ビリヤード協会選手会
三軒茶屋にはすごくぎっしり飲み屋が並んでいるレトロな界隈があるのだけれども、そこが三角地帯などと呼ばれていることを最近になって知った。(三軒...
ほぼ写真ブログ。廃墟、近代建築、産業遺産、街にある古いもの、神社仏閣、野鳥
三軒茶屋にはすごくぎっしり飲み屋が並んでいるレトロな界隈があるのだけれども、そこが三角地帯などと呼ばれていることを最近になって知った。(三軒...
見沼代親水公園駅は日暮里舎人ライナーの終点。「みぬましろしんすいこうえん」だと思っていたら「みぬまだいしんすいこうえん」だった。ちなみに、日...
大宮と言っても、浦和美園から歩いてきたところなので、東の方を夕方に通過しただけ。大宮は今までにも散歩しているのだけれど、駅から離れたエリアは...
浦和美園。運賃の高いことで有名な埼玉高速鉄道の終点。 びっくりするくらい何もない。正に都市化の最前線で、造成中の更地とショベルカーばかりが...
三軒茶屋には映画館が二つもある。三軒茶屋中央劇場と三軒茶屋シネマ。どっちも名画座。今でもあるのかなーと思って検索してみたら、健在のようで、な...
京王線高井戸。地名としては、環八を挟んで東が高井戸東、西が高井戸西となっているようだ。しかし上高井戸は高井戸より南、下高井戸は上高井戸の南(...
山手線の最も地味な駅のひとつ、田町駅。品川と浜松町の間ですよ。駅前の形状がちょっと変わっていて面白い。第一京浜から駅の方へ道路が引きこまれて...
埼京線戸田公園。埼京線で荒川を渡った最初の駅。戸田競艇が有名で、散歩していたら駅前で酔っ払ったおじさんに「全部すっちゃったよ~」と絡まれた。...
銀座線、浅草線、東武伊勢崎線、ちょっと離れてつくばエクスプレスもある、浅草駅。観光地なので、週末などはかなり人出があるし、写真が趣味デスって...
常磐線、日比谷線、そしてつくばエクスプレスが乗り入れる南千住。近年は高層マンションが立ち並んでいるし、のどかな下町風景もあるんだけど、わりと...
丸ノ内線四谷三丁目。少し西に行くと新宿一丁目、というエリアだが、新宿通りから一本裏に入ると、住宅環境があり、古い八百屋さんやお豆腐屋さんが健...
京王井の頭線久我山。駅の前を神田川が通り、少し南に行くと玉川上水が流れる、とても環境の良いところだ。駅南側の商店街の上り坂に、奇妙な風情があ...
西武拝島線の西武立川駅。 ここは玉川上水を源流まで遡って歩いた時に通っただけで、正直他の思い出はない。 ただ、駅のそばに「昭和の森ゴルフ...
武蔵野線の東浦和駅。この辺りの武蔵野線は一駅間の距離が長い。つまり、はっきり言って何もない。特に武蔵野線の他に乗り入れている路線のない駅は、...
東川口。東川口というと川口の東にありそうだが、川口駅から見ると方角的には北北東に近い。ちなみに西川口も西北方向だ。武蔵野線と埼玉高速鉄道の二...