上野動物園バードハウス、アンデスイワドリ、現代を生きる知恵「囲碁」
上野動物園に行ってきた。 上野動物園には珍しい外国の鳥もいるけれど、頑張れば野鳥を観察できる日本の鳥も結構いる。頑張らないでも観察できる鳥...
ほぼ写真ブログ。廃墟、近代建築、産業遺産、街にある古いもの、神社仏閣、野鳥
上野動物園に行ってきた。 上野動物園には珍しい外国の鳥もいるけれど、頑張れば野鳥を観察できる日本の鳥も結構いる。頑張らないでも観察できる鳥...
サンシャイン水族館に行った後、東池袋四丁目から向原方面に歩く。 池袋からサンシャインに向かう辺りはナパームで焼き払いたくなるような場所で耐...
西武池袋線の江古田。日大芸術学部や武蔵大学があって、学生が多い。 色とりどりのうろこ。 小さなアーケード商店街。...
目黒区じゃなくて品川区にある、山手線の目黒駅。三田線が目黒線に変わる。山手通りから目黒川を渡り、ずーっと坂を登ってきたところにある、丘の上の...
京急大師線の東門前。川崎大師は、川崎大師駅とこの駅との間にある。駅名の「門」というのは川崎大師の門ということなのではないかと思うが、確証はな...
東京から南に向かえば、多摩川の県境をまたいですぐ、川崎である。まあ、大都会。JRの駅と、ちょっと離れて京急本線の川崎があり、そこから海の方へ...
東武大師線の大師前駅。途中駅一つもなしで、大師前駅と西新井駅を単線でつなぐだけの、大師線。「第二次世界大戦前には西新井駅 - 東上本線上板橋...
京成押上線の立石。居酒屋などが多いことで有名。昭和ノスタルジーな街として紹介されたりする。 右はじの消化器の字が燃えてる。上の...
巣鴨というと地蔵通りのイメージが強いですが、駅の周りには怪しいエリアもあり。これは駅からロータリーを挟んで北側。赤と黄色が美しい看板...