武蔵野公園、水を飲むツグミ、カワラヒワ
もう結構前になってしまったけれど、府中と小金井の間くらいにある武蔵野公園。 この辺りは昔住んでいたことがあるけれど、結構自然豊...
ほぼ写真ブログ。廃墟、近代建築、産業遺産、街にある古いもの、神社仏閣、野鳥
もう結構前になってしまったけれど、府中と小金井の間くらいにある武蔵野公園。 この辺りは昔住んでいたことがあるけれど、結構自然豊...
秋ヶ瀬橋近くと別所沼を散歩。 まず、秋ヶ瀬橋近くの田んぼ付近。地図ではこの辺。 大きな地図で見る 秋ヶ瀬取水堰の巨...
鳥羽・志摩の旅、「鳥羽の廃墟、答志島のマルハチ」の続き。 二日目、鳥羽には何もないので志摩方面に行く。ちなみに前回のエントリでも書いた...
越谷レイクタウンに行ってきた。 といっても、目当ては日本最大のショッピングモールではなく、「レイク」にいる野鳥。 この日は大...
秋ヶ瀬公園に行ってきた。 秋ヶ瀬公園と言っても広大で、前に行ったのとは別のポイント。「野鳥の森」があるのだけれど、他の場所の方が情報が多か...
日光二日目。 日光東照宮裏山の野鳥を見に行った。 東照宮の裏から日光二荒山神社、滝尾神社、白糸の滝あたりが野鳥スポットらしい。 東照宮...
日光に行ってきた。 奥日光戦場ヶ原、その他のポイントをいくつか回って野鳥観察。 戦場ヶ原は寒いかもしれないと思って、一応冬用の服なども用...
kiwi氏が全然更新しないので、kiwi撮影によるCANON PowerShot SX50野鳥写真2014年傑作選をまとめて掲載します。 ...
皇居を散歩した。 ツグミ。 シロハラがいた! 草陰でガサガサ音がするので、ツグミかと思ったらシロハ...
見沼田んぼ三室地区に行ってきた。 地図でいうとこのあたり。もともと広大な湿地だった見沼の一部で、現在でも芝川のまわりに田んぼが残っている。...
久しぶりにまた東京港野鳥公園に行ってきた。 いきなりどうでもいいけれど、東京港野鳥公園のことを「とうきょう みなとやちょうこうえん」だと思...
埼玉県坂戸市にある浅羽ビオトープに行ってきた。 坂戸駅から1.5kmほど。高麗川の河川敷に散策路が整備されている。 以前は駅からの周回バ...
久しぶりに石神井公園に行ってきた。 いきなりラッキー。カワセミ! 駅に近い東側のところに、二羽のカワセミがいた。 すぐ飛ん...
上野動物園に行ってきた。 上野動物園には珍しい外国の鳥もいるけれど、頑張れば野鳥を観察できる日本の鳥も結構いる。頑張らないでも観察できる鳥...
谷津干潟に行ってきた。 南船橋駅からすぐでアクセスは便利。 鳥の種類は例によっておぼつかないので間違っていたらゴメンナサイ。 ...