金の塊、がんばろう、壁剥がれ
東武亀戸線という小さな路線の東あずま駅。「東東」って間抜けな名前だなーと思ったが、「東吾嬬」が正しいとのこと。 アパートのカド...
ほぼ写真ブログ。廃墟、近代建築、産業遺産、街にある古いもの、神社仏閣、野鳥
東武亀戸線という小さな路線の東あずま駅。「東東」って間抜けな名前だなーと思ったが、「東吾嬬」が正しいとのこと。 アパートのカド...
大江戸線の若松河田駅。かつてフジテレビがあったとこらへん。 ガードレールと花屋。 埃っぽい原付。 ...
都電荒川線の面影橋駅。神田川にかかる橋の名前。新目白通りの真ん中にある。 うさぎと猫のCAKE SHOPPE。 ...
東急目黒線の洗足駅。目黒区の住宅地。「洗足という地名は東急目黒線洗足駅から付けられたものであるが、その元は日蓮が当地の池で足を洗ったという伝...
京成本線で、荒川と中川の間、あまり目立たぬところにあるこじんまりした街、お花茶屋。名前がかわいい。TSUTAYA、マクドナルド、松屋はあるけ...
都電荒川線の庚申塚駅の周囲にある商店街。八百屋さん。延命地蔵尊が奥にあるらしい。 ブロック壁がいい感じの家。庚申塚駅と...
京成本線(電車)、千代田線(地下鉄)、都電荒川線(路面電車)が交わる。 妙なところに鏡があった。 町屋駅...
六本木から六本木通りを桜田門方面へ少し進んで左手、アーキテクチャ的にバイクを拒み車椅子を受け入れる、池のある公園。
三軒茶屋駅の上には高速道路が通っているけれど、ちょっと裏に入るとのどかで、東に進めば都営下馬...