緑十字、祠、洗濯物、処方せん受付
東京大学本郷キャンパス近く、本郷通りと春日通りの交差点にある本郷三丁目駅。大江戸線は春日通りの地下を走っている。丸ノ内線の駅は地下鉄としては...
ほぼ写真ブログ。廃墟、近代建築、産業遺産、街にある古いもの、神社仏閣、野鳥
東京大学本郷キャンパス近く、本郷通りと春日通りの交差点にある本郷三丁目駅。大江戸線は春日通りの地下を走っている。丸ノ内線の駅は地下鉄としては...
山手線と都営浅草線が交わる、五反田駅。東急池上線の始点でもある。池上線は3両編成のこじんまりした路線で、高架になっているこの駅は、となりのス...
山手線田端駅から北千住に向かって歩いた。都電荒川線世界だ。 田端駅から北に向かい、東北本線のガードをくぐったあたりにあった空き...
京浜東北線赤羽駅から、都営三田線志村坂上駅付近を散歩した。 赤羽駅の西側は団地天国。赤羽台団地というエリアだと思う。新旧さまざ...
鶯谷と言えばホテル街だが、実はこの辺りはお寺や神社の密集地域でもある。駅の南側、上野との間もお寺団地だが、北側のホテル街と密接したエリアにも...
東横線の学芸大学駅。しかし学芸大学はとっくの昔(1964年)に移転してしまっている。(付属高校はある)。東急の戦略か何かで大学名を駅名として...
武蔵野線吉川駅。典型的な開発途上郊外都市だけれど、レイクタウンやこの辺りの武蔵野線沿線駅に比べると、何となく雰囲気が良い。別段面白いものは何...
東横線の祐天寺駅。東急なので、駅とくっついて東急ストアがあり、商店街が広がる。目黒区の住宅街。駅から東へ歩いて、駒沢通りを渡ると祐天寺がある...
南越谷から越谷レイクタウン。南越谷は阿波踊りが有名で、祭りの日に見に行ったことがあるが、当たり前だけれど毎日踊っているわけではない。普段は至...