かつやす、桃花園、木根川商店街、四ツ木の廃屋
四ツ木周辺を歩く。 四ツ木を訪れたのは荒川を下るパフォーマンスを見学するためだったのだけれど、強い日差しと強風の中河原に下りていくも、「会...
ほぼ写真ブログ。廃墟、近代建築、産業遺産、街にある古いもの、神社仏閣、野鳥
四ツ木周辺を歩く。 四ツ木を訪れたのは荒川を下るパフォーマンスを見学するためだったのだけれど、強い日差しと強風の中河原に下りていくも、「会...
秋ヶ瀬公園に行ってきた。目的は野鳥。 今回はCANON PowerShot SX50 HSを入手し、その初使用も兼ねていた。PowerSh...
葛西臨海公園に行ってきた。 いきなり鳥じゃない住人。浜離宮庭園にも猫が住んでいたけれど、葛西臨海公園にも猫がいる。野鳥の雛を食...
浜離宮庭園に行ってきた。新橋駅から十分程度。 目的は鳥。相変わらず初心者なので、種類の名前とかは当てにならない。 ムクドリ。...
前回の続き。谷中からグルっと回って上野は不忍池に向かう。 不忍池は野鳥の宝庫。ただ、餌やりのせいで鳥があまりにも人に慣れてしま...
東京港野鳥公園に行ってきた。 大森駅からバス、または東京モノレール流通センター駅から徒歩15分。土日はバスの本数が少ないので、モノレールで...
浦和くらしの博物館民家園に行ってきた。 浦和駅からバスで30分くらい。 ここを訪れたのは、伝統的な民家に興味があるからではな...
東松山にある埼玉県こども動物自然公園に行ってきた。 東武東上線高坂駅からバス。徒歩でも30分くらいの距離で、バスの本数も結構あるので、高坂...
王子から東の方に向かうと、荒川と隅田川に挟まれたエリアがある。二つの川はこの辺りではかなり近くを流れていて、間が中洲のようにも見える。 ...
王子駅から京浜東北線の西側を線路沿いに南下した。 王子から上中里のこの道は「飛鳥の小径」という散策路になっていて、とても気持ちの良い道だ。...
都営三田線高島平駅。前に行った板橋区立こども動物園の高島平分園がある。 板橋区立こども動物園よりさらに小規模で、山羊、羊、うさぎ、てんじく...
七里のエントリの続き。東北自動車道をくぐる付近でさいたま市見沼区から岩槻区に入る。東北自動車道とその西側のエリアは低地になっていて(用水路が...
東武野田線七里。大宮から四駅。七里から一度南下してから、次の岩槻駅に向かって歩いた。 いきなり駅前からススキののどかな光景があり、駅から少...
北朝霞。武蔵野線と東武東上線が交わっていて、東武東上線だと朝霞台という駅になる。朝霞市は荒川の南側にあるけれど、埼玉県。この辺りは行政的には...
京浜東北線で東京から荒川をわたり埼玉に入った最初の町、川口。かつては鋳物産業で知られる「キューポラのある街」だったが、現在は東京のベッドタウ...