リドースミヨシ、ランプ、屋台ラーメン
新宿三丁目あたりを夜の散歩。最近は副都心線も通ってます。 くらいのでフラッシュをつかってみました。 道をくぐる道...
ほぼ写真ブログ。廃墟、近代建築、産業遺産、街にある古いもの、神社仏閣、野鳥
新宿三丁目あたりを夜の散歩。最近は副都心線も通ってます。 くらいのでフラッシュをつかってみました。 道をくぐる道...
山手線と南北線の駒込駅。実は湘南新宿ラインなども通ってるけど止まらない。湘南新宿ラインなら池袋の次は赤羽であるわけで、なんでこんなところを通...
地下鉄南北線の本駒込駅。学生が多い。坂も多い。 工場に灯り。 不吉な料理人。 自由です。 ...
日暮里駅周辺、夕暮れどきに歩いた。 鯉のぼりの棒だけたってた。 駅の東側は再開発でピッカピカである。 ...
夜の池袋。 おじさんの中に入っていく人。 胴長の車。 三輪車。
南北線と三田線の白金台駅。その名のごとく、高台がある。かつてシロガネーゼとかいう言葉があったけれども、読みは濁点なしのシロカネが正しいらしい...
南北線、三田線の白金高輪。お高級なエリアだけど、けっこう坂が多くて良い。 夕暮れの信号。 自動車工場。 ...
山手線と都営浅草線が交わる、五反田駅。東急池上線の始点でもある。池上線は3両編成のこじんまりした路線で、高架になっているこの駅は、となりのス...
雨の目黒。 雨が紫色く染まっているバス。 ステロタイプな火星人みたいなの。 タイルと照明。
三軒茶屋にはすごくぎっしり飲み屋が並んでいるレトロな界隈があるのだけれども、そこが三角地帯などと呼ばれていることを最近になって知った。(三軒...
京王線高井戸。地名としては、環八を挟んで東が高井戸東、西が高井戸西となっているようだ。しかし上高井戸は高井戸より南、下高井戸は上高井戸の南(...
西武拝島線の西武立川駅。 ここは玉川上水を源流まで遡って歩いた時に通っただけで、正直他の思い出はない。 ただ、駅のそばに「昭和の森ゴルフ...
夜の新宿。いくらでも撮るものはあるが、何か飽和し感覚が麻痺してしまうのは、撮影者が人間に対し鈍いからだろう。 小田急の前の光で...
京王線仙川駅。ここで東京二十三区が終わり、調布市が始まる、という駅。 仙川という駅名は、そのまま仙川という川の名前からきている。仙川は仙川...
都電荒川線の終着駅、早稲田。東西線の早稲田からは、早稲田大学のキャンパスをはさんで反対側。新目白通りの中央分離帯に駅がある。 ...