成田空港に行く用事があり、ついでに成田を散歩した。
扉。
キンキラ剥がれてる。
成田のインド。
成田駅周辺のお店には、なぜか市民の習字が沢山貼られていて、空港近くということなのか、英文の習字まである。
ナマステ。無理にインド臭出さないでいい。
成田山新勝寺の参道は細いのに結構交通量がある。
ここは規制した方が観光的にも良いと思うのだけれど。
老舗旅館・大野屋。
見上げるおじいちゃん。
奉献。
新勝寺は真言宗のお寺なので、デザインに密教系独特のペタッとした中国っぽさがある。
でも高野山みたいにストイックな感じはなく、江戸っぽい庶民臭する。
おみくじの自販機。
ありがたい煙。悪いところにかけると治るらしい。
おっちゃんが「頭悪いから頭にかけろよ」というネタを何度も何度も繰り返して自分で笑っていた。
リアル犬とニセ犬。
犬の店番。人間の店主のおっちゃんはブスッとして無愛想だったけれど、犬が良い顔だし、ほんとは優しい人なんだと思う。
人が見てない時にはワンコと遊びまくってるに決まってる。
成田名画座。
こういう「観光地にあるけど観光地と全然関係ないテーマ館」が時々あるけれど、どういう経緯で作ったのだろう。
たまたま成田に住んでいて、映画が好きな人がやっているのだろうか。それとも、ただ成田に住んでいて、ネタがないので名画座を作ったのだろうか。
単に映画が好きな人が「成田で一旗あげるぞ!」とやって来て開館するとも思えないし、どういうことなんだろう。