OLYMPUS OM-D E-M10、昭和記念公園

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

オリンパスOM-D E-M10がやってきた。75-300mmのレンズを乗せた状態で昭和記念公園に行ってきた。

P3070050

だだっ広い昭和記念公園。平日だったこともあり人が少ない。有料だとは知らなかった。でも、この方が管理的に良いんじゃないかと思う。
川の向こうにジョウビタキ。
やはり望遠性能的にちょっとキツイか。600mmのレンズがあれば良いと思うのだけれど。

P3070055

OM-D E-M10はシャッターのそばにデジタルズームボタンみたいのが付いていて、押すと二倍モードと通常が切り替わる。これは多分デジタルズームを使った状態。

P3070071

コゲラ。

P3070074

雪が降ってきた。モズ。
天気が悪かったせいかもしれないけれど、全体的にやや暗めな感じが多い。プラス補正で撮っても良かった。

P3070075

なんかブレてるけれどモズ。
最近、鳥はずっとCANON PowerShot SX50 HSで撮っていた。これは手軽に野鳥を撮影するのにはとても便利なのだけれど、やはり問題も多い。画質は目を瞑るにしても、操作性がとにかく悪い。電動ズームしかないし、露出補正の操作も小さいボタンをチクチクしないといけないし、AFがあわなくてイライラすることも多い。シャッターを切ってから保存・復帰するまでの時間が長く、野鳥撮影では命取り。そして一番問題なのがファインダーの画質が悪いこと。
かといって一眼レフで野鳥装備を揃えると、コスト的にも重量的にも大変になる。我が家的には散歩の意味も大きいので、鳥おじさんのように重装備で待ち構えて撮る、という本格的な野鳥撮影をする気もない。
というわけで、間をとってOLYMPUS OM-D E-M10。これで600mmかもうちょっと長いくらいのレンズなら丁度良いかと思うのだけれど、300mmまでのズームレンズしかない。
テレコンも専用は出ていない。上に乗っけるヤツを付けてもいいんじゃないかな、と個人的には思うのだけれど。

P3070085

シロハラ。
昭和記念公園は鳥も見やすくて良いと思う。「水鳥の池」とそれに沿った川周りが一番野鳥率が高かったと思う。
といっても、途中で雪が降ってきたので、南側半分も回っていない。

P3070101

エナガ。かわいいよエナガ。

P3070125

ツグミ・・だと思ったらシロハラだった。

P3070126

シジュウカラ。
例によって写真はすごく下手だし、鳥の名前も覚束ない。鳥が見られればいい。

P3070133

コゲラ。

P3070148

シジュウカラ。

P3070156

アオジ・・だと思うんだけど。アオジ、ノジコ、ビンズイとか、ほんま一瞬では分からん。

P3070165

ツグミ。

P3070167

ツグミ。

P3070169

カワラヒワの群れ。
「ふれあい広場」の辺りで、わらわらいるので最初はスズメだと思っていた。ちょっと驚いた。
雪が降ってきて人も全然いなくなる中、カワラヒワの軍団が広場を独占していた。
天気が悪いので、食堂のおばさんは完全に片付けモード。まぁここも天気の良い休日なら儲かるのだろうな。コーヒーが妙に少なかったけれど、抹茶アイスが予期せず濃くて美味しかった。
他にウグイスらしき鳥を見られたけれど、一瞬でよく分からず写真も撮れなかった。

OLYMPUS OM-D E-M10は、上に書いたような「高倍率デジカメだと物足りず、かといって一眼レフだと大変」なニーズに応えるには丁度良いと思う。初めてなのでよく分からなかったけれど、操作性は問題ない。AFの性能、ファインダーもとても良いと思う。また、デジタルズームボタンもなかなか便利だった。
ただ75-300mmではマイクロフォーサーズとはいえ流石に望遠がキツイ。600mmは欲しい。早く丁度良いレンズが出て欲しい。やはりテレコンしかないのだろうか。
まぁわたしは非常に下手くそで鳥も素人だけれど、鳥おじさんが使えば手軽に色々撮れると思う。
あと、見た目がすごくカッコイイので気に入った。

B00HWRHBY2OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M10 ボディ シルバー OM-D E-M10 BODY SLV
オリンパス 2014-02-28

B00B7WMVSOOLYMPUS 超望遠ズームレンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II
オリンパス 2013-03-01