河原ヘッドホン、対称野手、時計草
府中は昔住んでいたこともあって、割と馴染みが深い。府中で散歩するなら府中崖線だ。崖線というのは川で削られた跡というか、川に運ばれた土砂の積も...
ほぼ写真ブログ。廃墟、近代建築、産業遺産、街にある古いもの、神社仏閣、野鳥
府中は昔住んでいたこともあって、割と馴染みが深い。府中で散歩するなら府中崖線だ。崖線というのは川で削られた跡というか、川に運ばれた土砂の積も...
京王線高井戸。地名としては、環八を挟んで東が高井戸東、西が高井戸西となっているようだ。しかし上高井戸は高井戸より南、下高井戸は上高井戸の南(...
丸ノ内線四谷三丁目。少し西に行くと新宿一丁目、というエリアだが、新宿通りから一本裏に入ると、住宅環境があり、古い八百屋さんやお豆腐屋さんが健...
京王井の頭線久我山。駅の前を神田川が通り、少し南に行くと玉川上水が流れる、とても環境の良いところだ。駅南側の商店街の上り坂に、奇妙な風情があ...
西武拝島線の西武立川駅。 ここは玉川上水を源流まで遡って歩いた時に通っただけで、正直他の思い出はない。 ただ、駅のそばに「昭和の森ゴルフ...
夜の新宿。いくらでも撮るものはあるが、何か飽和し感覚が麻痺してしまうのは、撮影者が人間に対し鈍いからだろう。 小田急の前の光で...
京王線仙川駅。ここで東京二十三区が終わり、調布市が始まる、という駅。 仙川という駅名は、そのまま仙川という川の名前からきている。仙川は仙川...