多摩湖というのは通称で、本当は「村山貯水池」と言うらしい。
以前に世田谷区から歩いて行ったことがあり、この時は着いたら既に夜で、日没後の多摩湖は恐ろしく真っ暗で印象的だったのだけれど、昼間行ったら小奇麗でどうということもなかった。
取水塔。
トイレの前にあったのでうんち君かと思ったら北風さんだった。
多摩湖の畔にある氷川神社にあった図版。
西武遊園地駅と武蔵大和駅の間にある狭山公園は散歩していて気持ちいい。見慣れない不思議な鳥がいる。
ほぼ写真ブログ。廃墟、近代建築、産業遺産、街にある古いもの、神社仏閣、野鳥
多摩湖というのは通称で、本当は「村山貯水池」と言うらしい。
以前に世田谷区から歩いて行ったことがあり、この時は着いたら既に夜で、日没後の多摩湖は恐ろしく真っ暗で印象的だったのだけれど、昼間行ったら小奇麗でどうということもなかった。
取水塔。
トイレの前にあったのでうんち君かと思ったら北風さんだった。
多摩湖の畔にある氷川神社にあった図版。
西武遊園地駅と武蔵大和駅の間にある狭山公園は散歩していて気持ちいい。見慣れない不思議な鳥がいる。