港野鳥公園にまた行ってきた。
野鳥の名前は例によっておぼつかないので、間違っていたらゴメンナサイ。

セイタカシギ。

ダイサギ。

ダイサギ。

セイタカシギ。

イソシギだと思う。

アオサギ。

アオサギとダイサギ。

イソシギ。

アオサギ。

座ってるソリハシシギ。初めて見た。

ソリハシシギ。
周りはカルガモ集団。カルガモとカワウが大量にいて、その間にポツポツとソリハシシギやコチドリがいる。

背中にズボっとするポーズ。

ソリハシシギとカルガモ。

ソリハシシギとカワウ。
カワウは怪獣みたいで大きいけれど、ソリハシシギは恐い気持ちになったりしないのだろうか。

お互いにすごく無関心。

これってセイタカシギ? なんだかよく分からない。

これはセイタカシギの筈。

ダイサギ。

セイタカシギ。

ホシゴイ。ゴイサギの幼鳥。これも初めて見た。
ゴイの奴らを見たくて「ゴイゴイ」言っていたので、見られてとても嬉しい。
ジトッとしていて全然動かない。

置物のようだ。

日が暮れてからノソノソ動き出すのだろうか。
西日を浴びてかなり暑そうなのだけれど。

猫がいた。
可愛いけれど、野鳥の卵や幼鳥を襲ってしまわないか心配だ。
港野鳥公園は野犬が住み着いてしまって問題になっているらしい。野犬というのも今どき珍しい。

