浅草から三ノ輪橋へ。
まずは超有名スポット浅草寺、浅草神社、被官稲荷神社、その後、妙徳院などの浅草寺北東にある僧房群。
それから北上し浅草浅間神社、遍照院、そして待乳山聖天。
一旦少し南東に向かい慶養寺(阿吽像がかっこいい)、本竜寺(龍のレリーフがかっこいい)、今戸神社(招き猫発祥の地?恋のパワースポット)、潮江院(犬がかわいい)。この辺は浅草の観光エリアで、さほど有名スポットでなくても華がある。
ここから北上し熱田神社、瑞泉寺。
一旦南西に向かい正法寺、合力稲荷神社、袖摺稲荷神社。浅草でもマイナースポットになってくる。
ここからずずーっと西へ移動、吉原を突っ切る。ちょっと怖い。歌舞伎町と違って道は広く昼間は閑散としているけれど、各建物から漂う怖めオーラが凄い。どこかに連れて行かれそう。
そして浅草吉原神社、吉原弁財天本宮(超神仏習合、珍スポットぎみ)、鷲神社(ド派手)、長国寺(鷲神社から分離)。ギトギト派手派手ワールド。
そこから竜泉の豊川稲荷。飛不動尊と其の向かいの妙義教会。この辺も派手!
ここから三ノ輪駅に向かって北上しつつ西徳寺、大音寺、、千束稲荷神社、、寿永寺、梅林寺。
更に三ノ輪橋に向けて北上し目黄不動永久寺、浄閑寺。
浅草の観光エリアはめちゃくちゃ外国人が多く、見どころ盛りだくさん。流石に絵になる。少し離れた今戸神社周辺も華やいでいる。合力稲荷神社と袖摺稲荷神社は浅草の隠れスポットだろう。あまり訪れる人はいないと思う。
吉原は怖い。
竜泉周辺は吉原の裏庭的で、ノリが大衆的でウェットというか、派手に行きまっせ!という、現代で言えばネオン街的な雰囲気がある。嫌いではない。
三ノ輪あたりまで行くと少し落ち着いて普通の下町になる。
全般的に非常に絵になって写真の撮りがいがある一帯である。
浅草寺にて。
浅草寺にて。
潮江院のシルフィちゃん。
鷲神社。
鷲神社。