京浜東北線赤羽駅から、都営三田線志村坂上駅付近を散歩した。
赤羽駅の西側は団地天国。赤羽台団地というエリアだと思う。新旧さまざまな団地が見られる。団地エリアはやや高台になっていて、雰囲気が良い。
赤羽台団地の一部なのか、その他なのか分からないが、年季の入ったちょっと怖めの建物。本当に団地なのだろうか。学校のような建物だ。
桜と飛び立つ鳩。
赤羽から西に少し歩くと、赤羽自然観察公園という、かなり広い自然公園がある。その一部に北区ふるさと農家体験館というのがあり、古い農家が保存されているのだけれど、地震で被害を受けたそうで、中には入れなかった。
というか、そんな体験施設があることも知らず、別に入ろうとも思っていなかったのに、案内のおっちゃんがわざわざ全部説明してくれた。
この散歩中には、やたら人懐こいおっちゃんに話しかけられた。北区のおっちゃんはフレンドリーで素晴らしい。でも時々エライ足止めをくらって困る。
赤羽自然観察公園は、そのまま西の赤羽スポーツの森公園に連なっていて、ここにはなかなか立派なサッカー場がある。ふるさと農家体験館のおっちゃんが「サッカー場の椅子をよく観察してみると仕掛けがあるよ。なぞなぞだよ」と言っていたのだけれど、何が違うのか分からなかった。違う椅子のことを言っていたのだろうか。まだ謎のままだ。
ここから更に西に行くと、高台が終わって下り坂になっていく。
見次公園の池。志村坂上駅の少し西にある。小さな池だが、貸しボートがあり、おっちゃんが大勢釣りをしている。ここのおっちゃんもやたら人懐こい。ボートにヤンキーが乗っている。
空飛ぶ鴨。見次公園の鴨は妙に元気が良い。鴨は大抵川面をスイスイ泳いでいるだけなのに、やたらあっちこっちに飛んでいた。
泳げるし飛べるし歩けるし、鴨はありふれているけれどなかなか凄い鳥だ。キウィとはエライ違いだ。
飛んでいる姿を捉えると、ちょっと戦闘機みたいでカッコイイ。
見次公園のヤンママ軍団。ヤンキー花見。こういう風景こそリアル東京だし、リアル日本だと思う。六本木なんて爆撃すればいい。