石神井公園に行った。割とアクセスしやすいところにあるのに、今まで行ったことがなかった。
この石神井公園、思った以上に素晴らしいところだった。菖蒲はもう見頃を過ぎていたけれど、静かで鳥や虫も沢山いて、とても穏やかな気持ちになる。
東側の池は釣りをしている人が多く、庶民的な雰囲気で、西側は釣り禁止で保全されており、より静かだ。
井の頭公園と比べるとオシャレ度がグッと低く、おっちゃんおばちゃんと子供ばかりで、親しみやすい。
この鴨、実はラジコンなのだけれど、ぱっと見た時には本物の鴨親子かと思った。
写真で見るとバレバレだけれど、リアルに遠くから見ると結構本物っぽい。
でも曲がる時は、動物的にあり得ない感じで船体が斜める。
このおっちゃんたちが、色々なラジコン船を動かしていた。イイ趣味だ。
七夕だったこともあり、短冊が沢山飾ってあった。
「財布が早く見つかりますように」。というか警察行った方がいいよ。
鯉の口はちょっと怖い。
鴨とアヒルのカップル。
その他、良い写真が撮れなかったけれど、(本物の)鴨の親子、カイツブリの親子などがいた。
カイツブリは三人の子供を育てていて、そばにいたおばちゃんによると、ちょっと前までお母さんの背中に潜るサイズだったらしい。
今はもう大分大きくなっていて、お母さんが餌を取りに潜っている間にあさっての方向に泳いでいってしまっていて、ちょっとおかしかった。お母さん虫とってきてるのに。
ほかにヤモリらしい生き物、二メートルくらいある青大将がいた。青大将が水面を泳いで渡っていて、鴨集団が遠巻きにそれを見ていた。