海の駅蜃気楼、魚津埋没林博物館、魚津水族館

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

富山県の魚津に行って来ました。
目的は黒部峡谷鉄道のトロッコ列車だったのですが、時間があったので乗り換え駅の魚津でもちょっと観光です。
正直、別に観光名所でもないのですが、駅前の観光案内所で聞いて、めぼしいポイントを覗いてみました。魚津市内は可愛いコミュニティバスが回っていて、100円で乗れます。お釣りが出ないので小銭を用意です。

DSC_0001

とりあえず「海の駅蜃気楼」に。
道の駅のような施設で、特産品販売や、レストランがあります。メインはサービスエリアのフードコートみたい(というかそのもの)で味気ないので、磯焼きの方に行ってみました。

DSC_0003

ちょっとお値段高めですが、新鮮な海の幸を頂けます。ただ暑かった・・・。

DSC_0008

続いて、海の駅のすぐ隣にある魚津埋没林博物館へ。
魚津埋没林は、1930年の魚津港改修工事の際に海底で最初に発見された埋没林。埋没林博物館は、この埋没林の展示の他、子供向けな一般的展示、魚津名物蜃気楼のハイビジョン映像上映などが行われています。
ジオラマが渋くてイイです。

DSC_0012

これが埋没林。発見当時のまま水中に展示されています。横からも見られます。
ちょっと不思議な感じです。

DSC_0023

こちらも埋没林。まぁ見た目的には根っこです。

DSC_0026

蜃気楼の映像。

DSC_0028

またケモノの展示。これは実に味があります。

DSC_0029

魚津埋没林博物館の外観。
かなり立派ですが、正直、人はあまり入っていません。
お盆の行楽時期だったので多少はお客さんがいましたが、普段はガラガラと思われます。まぁ、そう毎日根っこ見てもしょうがないですしね・・。

DSC_0035

続いてバスで移動して魚津水族館へ。
ここはかなり歴史のある水族館で、初代は1913年創立、現在のは三代目で1981年に作られたそうです。
非常に昭和チックな建物で、郷愁を誘います。

DSC_0050

展示方式も極めて昭和的なのですが、ここは思いの外良かったです。子供連れを中心に、お客さんもかなり入っています。
レトロな説明も味があるし、変にこじゃれていても狭苦しいサンシャイン水族館などよりずっと良いです。

DSC_0064

魚津水族館は屋上に出ることができます。この辺も昭和的。昔の百貨店の屋上のような感じです。
ここから海と反対側の風景が上の写真。

DSC_0066

海側にはミラージュランドという遊園地があります。