浦和駅から南西方面に歩いた。
美しい三叉路と骨董品屋さん。
調神社(つきじんじゃ)。ここは「うさぎ神社」として知られ、狛犬ならぬ狛兎がいる。(調神社 つきじんじゃ – 御朱印・ブログ・地図)
偶然ハトが超変なポーズになっているところが撮れた。
うさぎの口から水が。ちょっと怖い。
池にもうさぎ。
なんかイイ感じの造形。
県立浦和商業高校の裏手にある白幡沼。半分くらい植物で埋まっていて、イイ感じだった。
この白幡沼、水面を見ていると常に無数の同心円状の小さな波ができている。最初はアメンボかと思ったのだけれど、違う(アメンボもいる)。
沼のそこからアブクが湧き出しているように見えるのだけれど、何なのだろう。植物が腐っているのだろうか。