東横線の学芸大学駅。しかし学芸大学はとっくの昔(1964年)に移転してしまっている。(付属高校はある)。東急の戦略か何かで大学名を駅名としているわけで、なんとなく高級でオシャレな感じである。1駅くだると都立大学駅だし、北西には田園都市線の駒沢大学駅があるので、なんとなく高級でオシャレな感じの三角地帯になっている。旧駅名は碑文谷(地名)、現在の町名は鷹番。渋い地名がちゃんとあるのに、存在しない大学の名前を名乗っている。
雨の夜のふくろう。
提灯と船。
垂れる水滴。
絵を登ってくる熊。
ほぼ写真ブログ。廃墟、近代建築、産業遺産、街にある古いもの、神社仏閣、野鳥
東横線の学芸大学駅。しかし学芸大学はとっくの昔(1964年)に移転してしまっている。(付属高校はある)。東急の戦略か何かで大学名を駅名としているわけで、なんとなく高級でオシャレな感じである。1駅くだると都立大学駅だし、北西には田園都市線の駒沢大学駅があるので、なんとなく高級でオシャレな感じの三角地帯になっている。旧駅名は碑文谷(地名)、現在の町名は鷹番。渋い地名がちゃんとあるのに、存在しない大学の名前を名乗っている。
雨の夜のふくろう。
提灯と船。
垂れる水滴。
絵を登ってくる熊。