台湾6/6:十分(平渓線)、新平渓煤礦、十分瀑布

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

台湾1/6:金瓜石鉱山、十三層遺跡(金瓜石十三層遺址)
台湾2/6:九份、基隆
台湾3/6:三峡、鶯歌、龍山寺
台湾4/6:西門町、頂好、台北101
台湾5/6:菁桐(平溪線)、 青桐炭鉱
台湾6/6:十分(平渓線)、新平渓煤礦、十分瀑布

台湾三日目後半の平渓線観光、終点の菁桐から少し戻って十分へ。
十分車站(シーフェンチャーヂャン)は平渓線で一番乗降数の多い駅。線路沿いに老街が広がり、屋台やお土産屋さんが軒を連ねる。


いきなり凄い人で少しげっそりする。屋台が並ぶのは良いけれど、ちょっとこの匂いにも食傷気味で、人いきれにやられそうになる。
しかし幸いなことに、人混みが凄いのは電車が着いたばかりの駅前だけで、他はほどほどにおさまっていく。


一応「線路内立ち入り禁止」の看板があるのだけれど、これほど有名無実な場所もない。もう、完全に線路内を使う前提で街が出来ている。線路ギリギリまでお店があり、皆んな電車が来るまで好き放題に記念撮影したり、願い事を書いた天燈(スカイランタン)を飛ばしている。


向こうに吊橋主塔のようなものが見えるので行ってみると、


カフェになっていた。
本当に廃施設の有効利用では台湾は最高である。


可愛いオブジェが並ぶカフェで、ここで食事をすることに。火鍋を頂いて、まあまあだった(これも店のせいではなく、わたしの好みの問題)。雰囲気はとにかく素晴らしい。


店自体が遺構を利用して立てられているのだけれど、この主塔、よく見ると昭和十一年竣工の文字が刻まれている。なんだかじーんと来て涙が溢れてきた。


陸軍省の文字。


よく今日まで建っていてくれたよ、ほんと。ありがとう。

さて、食事を終えて出発するも、とにかく皆んな天燈(スカイランタン)を上げまくっている。ここの名物なのだけれど、凄まじい頻度で空に昇っていく。




こんな風にハンガーにかけて書いている。


犬。


猫。


形だけの看板。こういう有名無実な感じはイイ。これくらいの緩さでいいのよ。

さて、ここから新平渓煤礦(新平溪煤礦、十份炭鉱、十分炭鉱)の遺構に向かって歩いて行く。遠くに建物跡が見え、結果的には駐車場奥から簡単に入れたのだけれど、最初反対の道に行ってアプローチがわからなくなり、地元の人に尋ねた。この人たちがまったく英語が通じず、スマホの翻訳機能を使って手振り身振りでやり取りしたのでとても楽しかった。


おおお!来ました!
選炭場のような施設、「洗煤場」「卸煤櫃」のような看板がある。

この施設の奥に、山を昇っていく長い階段がある。草に埋もれかけているし全く人気がないし、少し不安だったけれど登っていく。
すると上に、カーダンパー、チップラー、監量場などの施設があった。トロッコの転車場跡のような感じだ。


ラピュタのような世界で大興奮である。



日本語を含む説明板があって感激する。しかしこの看板自体がかなり朽ちている。





草の中に天燈(スカイランタン)の残骸が。他にもあちこちで見たけれど、これビニールとかで出来ているのなら結構なゴミバラマキではないかと思う……。


下の駐車場に戻ると、どうもこの建物は炭鉱博物館らしいのだけれど、その施設自体が既に廃墟になっている。
説明板などを付けて管理・観光化しようとしてくれているのは有り難いけれど、ビジネス的に成り立たなかったのだろう。
こういう「廃墟を利用しようとした施設自体が既に廃墟」パターンというのは結構見られて、廃墟ファン的にはなかなかの萌えポイントである。


また天燈が。しかも電線に引っかかっている。危ないでしょ普通に。

ここから歩いて十分瀑布(シーフェンブーブー)に。十分駅からだと徒歩30分くらいの距離。川沿いにぶらぶら歩いて行く。


遊歩道が整備されていて、のどかなハイキングですごく楽しい。


ゴイサギ。


ダイサギ? チュウサギ? 相変わらずよくわからないけれど、その辺の白いサギ。


瀑布周りの公園にある大小様々な馬。鹿や麒麟もいる。


来ました、十分瀑布。時間ギリギリでもう少しで閉門のところを滑り込んだ。落差20m、幅40m。なかなかの迫力。


いよいよ日も傾いてきた。


十分瀑布公園にあった可愛い地図。


これは橋梁跡だと思うのだけれど、小規模遺構。


さて、日がくれると十分老街はますます華やかになる。天燈が夕闇に映えて、凄い勢いでどんどん上げられていく。

見た目は素晴らしいのだけれど、軒先ギリギリを飛んで抜けるし大丈夫なのかな?と思っていたら、火が付いたまま落下するところも見た。

これ、事故とか起こってないのかしら。
わたしはこういうおバカな祭は多少の犠牲を払ってもガンガンやるべき、と思っているので、多いに応援したいのだけれど、このペースで飛ばしていたら万に一つの事故だってそれなりに起こるだろう。二十年後に生き残っているのか微妙なところだ。



猫を撮っている台湾少女。

この日はこのままホテルに戻り、深夜発の便の為に空港へ。帰りはちゃんとMRTでアプローチできた。
しかし夜の空港は飲食店がほぼ全滅、仕方なく地下のフードコートで唯一やっていた日本系丼チェーンで空腹を満たした。
やはり安い便で深夜着深夜発だと、色々と不便も多い。

それんしても、台湾の特に平渓線周りは本当に素晴らしかった! 田舎の風景が最高である。
正直、食べ物は口に合わないけれど、人も楽しいし景色も良いし、町中の人混み以外は大満足だった。

台湾1/6:金瓜石鉱山、十三層遺跡(金瓜石十三層遺址)
台湾2/6:九份、基隆
台湾3/6:三峡、鶯歌、龍山寺
台湾4/6:西門町、頂好、台北101
台湾5/6:菁桐(平溪線)、 青桐炭鉱
台湾6/6:十分(平渓線)、新平渓煤礦、十分瀑布

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする