
蛸滑り台のタコの山、婦人ボトム
京成本線、お花茶屋。 日本全国に設置されているタコの山。公園にある、タコっぽい形の滑り台。タコっぽい赤色にぬられたものが多いが...
ほぼ写真ブログ。廃墟、近代建築、産業遺産、街にある古いもの、神社仏閣、野鳥
京成本線、お花茶屋。 日本全国に設置されているタコの山。公園にある、タコっぽい形の滑り台。タコっぽい赤色にぬられたものが多いが...
京成本線の堀切菖蒲園。雨の中、傘を片手に歩く。 かがみ、覗き込む人。 折れ具合がよい壁と扉と、緑のキャスター付き...
三田線の春日。東の本郷東大の方から坂を下ってきたところであり、西の中央大に向かってまた坂を登ることになる。ジェットコースターがあって、ドーム...
南北線、東京大学本郷キャンパスの前なので東大前。と言っても、これはキャンパスの北西側にある駅で、赤門から入りたかったら本郷三丁目から歩いたほ...
三田線の白山。すぐ近くに南北線の本駒込がある。しろやまじゃなくてはくさん。一応、山であり、坂がある。ほぼ旧白山通りに沿って駅があるんだけど、...
三田線と大江戸線の交わる春日。丸の内線と南北線の後楽園駅もすぐ近くにあって、路線図がぐちゃぐちゃである。南北に走る白山通りと東西に走る春日通...
目黒区じゃなくて品川区にある、山手線の目黒駅。三田線が目黒線に変わる。山手通りから目黒川を渡り、ずーっと坂を登ってきたところにある、丘の上の...
日比谷線が地上に出て東横線とつながる駅、中目黒。駅前、山手通りの西側にビル(中目黒GT)が立ったのはけっこう前のことだけども、山手通りの東側...
三軒茶屋にはすごくぎっしり飲み屋が並んでいるレトロな界隈があるのだけれども、そこが三角地帯などと呼ばれていることを最近になって知った。(三軒...
三軒茶屋には映画館が二つもある。三軒茶屋中央劇場と三軒茶屋シネマ。どっちも名画座。今でもあるのかなーと思って検索してみたら、健在のようで、な...
銀座線、浅草線、東武伊勢崎線、ちょっと離れてつくばエクスプレスもある、浅草駅。観光地なので、週末などはかなり人出があるし、写真が趣味デスって...
常磐線、日比谷線、そしてつくばエクスプレスが乗り入れる南千住。近年は高層マンションが立ち並んでいるし、のどかな下町風景もあるんだけど、わりと...
東急池上線の荏原中延、品川区。商店街はけっこう大きく、アーケードもあり。このあたりは、池上線が地下を走っているのだけれど、その上に蓋があった...
東急池上線と大井町線の交わる旗の台。このへんは東急の路線があっちこっちを走っていて、駅の間隔も短いし、どこも商店街があってあまりでかい建物は...
東急目黒線の洗足駅。目黒区の住宅地。「洗足という地名は東急目黒線洗足駅から付けられたものであるが、その元は日蓮が当地の池で足を洗ったという伝...