
モシャモシャしたもの、無愛想な猫
志木駅から東の方に歩いた。 正直、志木駅近くは面白くなかった。こざっぱりと車の走る道路ばかりがあり、妙に整備されている。古い味のある風景も...
ほぼ写真ブログ。廃墟、近代建築、産業遺産、街にある古いもの、神社仏閣、野鳥
志木駅から東の方に歩いた。 正直、志木駅近くは面白くなかった。こざっぱりと車の走る道路ばかりがあり、妙に整備されている。古い味のある風景も...
小岩井農場まきば園の翌日、平泉に行ってきた。でもここもロクに写真がない。そもそも最大の見所中尊寺金色堂は撮影禁止だ。 まず達谷...
王子駅前の古い木造長屋の飲食店街、さくら新道。このさくら新道は2012年1月21日に火災でほぼ焼失してしまい、今でも京浜東北線のホームから焼...
総武線で、旧中川と江戸川の間にある、わりと目立たぬ、平井駅。旧中川は地図で見るとあきらかに「もともと中川と繋がっていたけど途切れちゃった」と...
千駄ヶ谷から渋谷にかけて歩く。オシャレエリアだけれど、裏道に入ると突然古い建物があったりする。 鳩森八幡神社にいた猫。美人。 ...
京浜東北線の蕨駅から西に向かって埼京線の北戸田駅を目指したら戸田駅に着いたの巻。 すごくリボンのおっきい人。 洗...
「飛鳥の小径、山手貨物線」で歩いた時と逆に、田端から王子に向かって崖線沿いに歩いてみた。 なんかアナーキーな家。 ...
王子から崖線沿いに南下してみたが、今度は逆に赤羽方面に北上してみた。 崖線沿いは、少し涼しくて空気が良いように感じる。単に崖のせいで日陰に...
王子駅から京浜東北線の西側を線路沿いに南下した。 王子から上中里のこの道は「飛鳥の小径」という散策路になっていて、とても気持ちの良い道だ。...
埼京線北赤羽から川の南側を迂回して浮間舟渡まで。以前に浮間舟渡から歩いた時の逆コースだけれど、前回よりコンパクトな経路で歩いた。 ...
東武東上線の上板橋。 駅前で傘ゴルフしているお姉さんがいる。 上板橋駅から南に少し行ったところに、城北中央公園と...
山手線田端駅から北千住に向かって歩いた。都電荒川線世界だ。 田端駅から北に向かい、東北本線のガードをくぐったあたりにあった空き...
武蔵野線吉川駅。典型的な開発途上郊外都市だけれど、レイクタウンやこの辺りの武蔵野線沿線駅に比べると、何となく雰囲気が良い。別段面白いものは何...
曇った日の京成立石駅。 商店街の駐輪場。 三菱電機ストアとピンクのおじさん。 中身が見えている人。...
武蔵浦和。武蔵野線と埼京線が乗り入れている。武蔵野線で東に一駅で京浜東北線の南浦和があり、既に開発の進んだエリアで、この辺りの武蔵野線沿線に...