坂、石垣、土地建物
渋谷から東急東横線でひと駅、コジャレた街、代官山は、その名のとおり、山である。中目黒駅・山手通り方面から来れば、目黒川を越えてからけっこう急...
ほぼ写真ブログ。廃墟、近代建築、産業遺産、街にある古いもの、神社仏閣、野鳥
渋谷から東急東横線でひと駅、コジャレた街、代官山は、その名のとおり、山である。中目黒駅・山手通り方面から来れば、目黒川を越えてからけっこう急...
新大久保、コリアンタウン。南北に通る山手線に、東西に走る大久保通りが直交する。街区は、南北に細長い長方形が並び、その間を一方通行の道が通ると...
東京駅、八重洲側。ビルが立ち並ぶが、居酒屋などがある雑然としたエリアもあり、高島屋日本橋店のようなレトロな建築物もあり、路地もある。 ...
常磐線の亀有駅、南口ロータリー脇にデパート的なスケールのイトーヨーカドー(リリオ館)、すぐ東側を環七が通り、それをまたぐ歩道橋から直結でアリ...
京成本線で、荒川と中川の間、あまり目立たぬところにあるこじんまりした街、お花茶屋。名前がかわいい。TSUTAYA、マクドナルド、松屋はあるけ...
京成本線で荒川&綾瀬川(このへんではくっついて流れている)を渡ったところ、堀切菖蒲園駅。その名のとおり、近くに堀切菖蒲園がある。自動車や電車...
足立区と葛飾区の境目あたりにある綾瀬。千代田線と常磐線が乗り入れている。亀有よりは小さいけど、けっこう都会。 楽しい囲碁愛好所...
京成押上線の立石。居酒屋などが多いことで有名。昭和ノスタルジーな街として紹介されたりする。 右はじの消化器の字が燃えてる。上の...
京成押上線と京成本線の交わる、青砥駅近辺。駅が高架なんだけど、プラットフォームが2階建てになってて、乗り換えるときには階段でホームを移動する...
京成高砂。京成本線、京成金町線、北総線が交わり、車庫もある。まあ、下町です。柴又の隣ですから。しかしイトーヨーカドーの周りがちょっと荒涼とし...
柴又駅前、歩行者中心の街区。あの葛飾柴又である。もちろん、「男はつらいよ」寅さんを擁する観光地なので、観光客もかなりいる。ちなみに、...
常盤線と京成金町線(マイナー路線よね)の、金町駅、南側のロータリーを渡るとアーケード商店街が広っている。誰もいないですね。ここは23...
果物とタバコのお店。王子駅の東側、東武ストアと明治通りの間あたりに、スナックなどが密集しているエリアがある。この写真で言うと左奥のほ...
白山通りと明治通りが交差するところに、都営三田線の西巣鴨駅がある。ミキサー車が曲がる。 自治会事務所。放火に注意しまし...
都電荒川線の庚申塚駅の周囲にある商店街。八百屋さん。延命地蔵尊が奥にあるらしい。 ブロック壁がいい感じの家。庚申塚駅と...