王子付近の崖線、王子稲荷神社、名主の滝公園、若宮八幡神社
王子から崖線沿いに南下してみたが、今度は逆に赤羽方面に北上してみた。 崖線沿いは、少し涼しくて空気が良いように感じる。単に崖のせいで日陰に...
王子から崖線沿いに南下してみたが、今度は逆に赤羽方面に北上してみた。 崖線沿いは、少し涼しくて空気が良いように感じる。単に崖のせいで日陰に...
王子駅から京浜東北線の西側を線路沿いに南下した。 王子から上中里のこの道は「飛鳥の小径」という散策路になっていて、とても気持ちの良い道だ。...
下諏訪から上諏訪に移動。諏訪湖を見るなら上諏訪駅が一番近い。ここも温泉街で、間欠泉でも有名。 雨の上諏訪駅前。丘の少し上がもう...
松本から雨の下諏訪へ。 下諏訪には諏訪大社下社秋宮と下社春宮がある。駅から近いのは下社秋宮。 神楽殿が改修中だった。回りのシ...
松本。結構大きい町だが、流石にスペースに余裕がある。隙間があって落ち着く町だ。 規模と栄え具合・寂れ具合のバランスがとても良い。 ...
安曇野・松本・諏訪湖を旅してきた。 まず安曇野。大糸線の穂高駅で降りて、レンタサイクルを借りる。ガイドブックなどで知られたレンタサイクル屋...
有楽町線と副都心線が山手通りと交差するところ、要町駅。 道路拡張工事中。 ナショナル電化サービス。 ...
王子を出発し飛鳥山公園を越えて南下、西ヶ原みんなの公園を目標にし、その後V字型に上中里に戻った。 西ヶ原みんなの公園に何があるわけでもない...
いろんな線が集まる池袋。新宿や渋谷と比べて殺伐感が強いのはなぜ。 新宿に比べれば、迷宮というほどではない、地下街。 ...
足立区生物園に行ってきた。 足立区生物園は、東武伊勢崎線竹ノ塚駅から1.5kmほどで、バスも出ている。アクセスが良いとは言えないが、そもそ...
上野動物園に行ってきた。あちこちの動物園やら牧場やら、動物スポットを巡りながら、一番有名な上野動物園には長らく足を運んでいなかった。単純に人...
前にも行った板橋区立こども動物園に、また遊びに行ってきた。 暑さでどうぶつもぐったり。 お客さんも少なかった。 ...
埼京線北赤羽から川の南側を迂回して浮間舟渡まで。以前に浮間舟渡から歩いた時の逆コースだけれど、前回よりコンパクトな経路で歩いた。 ...
板橋区立こども動物園高島平分園に続いて、同じく高島平にある板橋区立熱帯環境植物館。 地下がミニ水族館で、階上が植物園になっている。規模は小...
都営三田線高島平駅。前に行った板橋区立こども動物園の高島平分園がある。 板橋区立こども動物園よりさらに小規模で、山羊、羊、うさぎ、てんじく...