松本市美術館、草間彌生、松本城
松本。結構大きい町だが、流石にスペースに余裕がある。隙間があって落ち着く町だ。 規模と栄え具合・寂れ具合のバランスがとても良い。 ...
ほぼ写真ブログ。廃墟、近代建築、産業遺産、街にある古いもの、神社仏閣、野鳥
松本。結構大きい町だが、流石にスペースに余裕がある。隙間があって落ち着く町だ。 規模と栄え具合・寂れ具合のバランスがとても良い。 ...
安曇野・松本・諏訪湖を旅してきた。 まず安曇野。大糸線の穂高駅で降りて、レンタサイクルを借りる。ガイドブックなどで知られたレンタサイクル屋...
王子を出発し飛鳥山公園を越えて南下、西ヶ原みんなの公園を目標にし、その後V字型に上中里に戻った。 西ヶ原みんなの公園に何があるわけでもない...
足立区生物園に行ってきた。 足立区生物園は、東武伊勢崎線竹ノ塚駅から1.5kmほどで、バスも出ている。アクセスが良いとは言えないが、そもそ...
上野動物園に行ってきた。あちこちの動物園やら牧場やら、動物スポットを巡りながら、一番有名な上野動物園には長らく足を運んでいなかった。単純に人...
前にも行った板橋区立こども動物園に、また遊びに行ってきた。 暑さでどうぶつもぐったり。 お客さんも少なかった。 ...
埼京線北赤羽から川の南側を迂回して浮間舟渡まで。以前に浮間舟渡から歩いた時の逆コースだけれど、前回よりコンパクトな経路で歩いた。 ...
板橋区立こども動物園高島平分園に続いて、同じく高島平にある板橋区立熱帯環境植物館。 地下がミニ水族館で、階上が植物園になっている。規模は小...
都営三田線高島平駅。前に行った板橋区立こども動物園の高島平分園がある。 板橋区立こども動物園よりさらに小規模で、山羊、羊、うさぎ、てんじく...
東武東上線の上板橋。 駅前で傘ゴルフしているお姉さんがいる。 上板橋駅から南に少し行ったところに、城北中央公園と...
下板橋から散歩して北池袋の近くに来たところで、面白い公園があった。 用具小屋?が弾けたペインティングになっている。 ...
東武東上線下板橋。初めての場所だと思ったら前にも来たことがあった。 池袋が目と鼻の先だけれど、南下しても首都高速より北側なら風景はのどか。...
北赤羽駅近くに気になる看板があった。 人生という列車、あるいは生の連鎖みたいなものを表現しているらしい。 この看板は建物の横...
浮間舟渡。予想よりずっと面白いところだった。 浮間舟渡から南下して志村三丁目方面、それから北赤羽へと戻るルートを歩いたのだが、埼京線浮間舟...
王子はとても良いところだ。石神井川が流れているのが大きい。 都心に近い割に緑があって川が流れている、ということでは、吉祥寺や井の頭線沿線が...