港野鳥公園、ソリハシシギ、セイタカシギ
港野鳥公園にまた行ってきた。 野鳥の名前は例によっておぼつかないので、間違っていたらゴメンナサイ。 セイタカシギ。 ...
ほぼ写真ブログ。廃墟、近代建築、産業遺産、街にある古いもの、神社仏閣、野鳥
港野鳥公園にまた行ってきた。 野鳥の名前は例によっておぼつかないので、間違っていたらゴメンナサイ。 セイタカシギ。 ...
彩湖・道満グリーンパークに行ってきた。鑑賞池周辺。武蔵浦和駅から一時間に三本くらいバスが出ている。 ロクな写真が撮れなかったけれど、臆面も...
東所沢から清瀬金山緑地公園、金山遊水池に向かった。 どこからどこまで公園で遊水池なのかよくわからない。 東所沢の駅前はそれな...
川越の伊佐沼に行ってきた。 この前も川越のマルガモを見てきたばかりだけれど、今度は違うポイント。 川越駅からバスに乗ると、伊佐沼まで十分...
東浦和から芝川第一調節池、川口自然公園を経て東川口へ歩いた。 東浦和と東川口の間は前にも何度か歩いたことがあり、オススメのエリアだ。 ...
手賀沼に行ってきた。 我孫子駅からバスで我孫子市鳥の博物館へ。この辺りから手賀沼沿いに遊歩道が整備されている。 ここから東の...
印旛沼に行ってきた。 印旛沼を目指した目的は、モモイロペリカンのカンタ君。捨てられたか、篭脱けしたモモイロペリカンらしい。もちろん、外来種...
霞ヶ関に行ってきた。 霞ヶ関と言っても、埼玉県川越市の霞ヶ関だ。ここから少し歩くと、入間川がある。川の周りを散歩して鳥を眺めてきた。 ...
代々木公園でワカケホンセイインコを撮ってきた。 前回、前々回に引き続きCANON PowerShot SX50 HSで撮影。 ...
川口グリーンセンターに行ってきた。植物園のような施設だけれど、特別珍しい草花を集めているというより、小奇麗な公園のような感じ。入場料300円...
秋ヶ瀬公園に行ってきた。目的は野鳥。 今回はCANON PowerShot SX50 HSを入手し、その初使用も兼ねていた。PowerSh...
葛西臨海公園に行ってきた。 いきなり鳥じゃない住人。浜離宮庭園にも猫が住んでいたけれど、葛西臨海公園にも猫がいる。野鳥の雛を食...
大阪・天王寺から通天閣辺りを歩く。ちょっと怖めなエリア。 ハンガーで出来てる。 マルヒロ。 おっち...
浜離宮庭園に行ってきた。新橋駅から十分程度。 目的は鳥。相変わらず初心者なので、種類の名前とかは当てにならない。 ムクドリ。...
前回の続き。谷中からグルっと回って上野は不忍池に向かう。 不忍池は野鳥の宝庫。ただ、餌やりのせいで鳥があまりにも人に慣れてしま...