青緑の扉、銀の人、小さい自転車
西武新宿線で、都立家政駅からやたら近い(500mくらいしか離れていない)鷺ノ宮駅。すぐ南を妙正寺川が流れている。この川は、ここで西武新宿線に...
ほぼ写真ブログ。廃墟、近代建築、産業遺産、街にある古いもの、神社仏閣、野鳥
西武新宿線で、都立家政駅からやたら近い(500mくらいしか離れていない)鷺ノ宮駅。すぐ南を妙正寺川が流れている。この川は、ここで西武新宿線に...
都電荒川線の終着駅、早稲田。東西線の早稲田からは、早稲田大学のキャンパスをはさんで反対側。新目白通りの中央分離帯に駅がある。 ...
東武大師線の大師前駅。途中駅一つもなしで、大師前駅と西新井駅を単線でつなぐだけの、大師線。「第二次世界大戦前には西新井駅 - 東上本線上板橋...
日暮里から北へ一直線に走る日暮里舎人ライナーの、江北駅。西新井大師と荒川の中間地点あたり。日暮里舎人ライナーの他の多くの駅同様、道路の上に浮...
環七が荒川と隅田川に交わるあたりから、南北線の志茂駅にかけて、歩く。戸建住宅もあり、古い団地もあり、新しいマンションもあり、工場や倉庫もあり...
南から来た東北本線と埼京線がくっついて、埼玉方面へ向けて離れていく、赤羽。新幹線も通っているけど止まってくれない。埼玉県赤羽市だと思われてい...
東京モノレールのターミナル駅でもある、山手線浜松町。海の近く、オフィスビル立ち並ぶエリア。といっても、旧芝離宮恩賜庭園や劇団四季自由劇場なん...
山手線と日比谷線が交わる恵比寿。実は湘南新宿ラインもとまるし、いち早くホームドアが設置されたし、けっこう偉い駅。駅ビル・アトレもあるし、サッ...
渋谷から東急東横線でひと駅、コジャレた街、代官山は、その名のとおり、山である。中目黒駅・山手通り方面から来れば、目黒川を越えてからけっこう急...
新大久保、コリアンタウン。南北に通る山手線に、東西に走る大久保通りが直交する。街区は、南北に細長い長方形が並び、その間を一方通行の道が通ると...
東京駅、八重洲側。ビルが立ち並ぶが、居酒屋などがある雑然としたエリアもあり、高島屋日本橋店のようなレトロな建築物もあり、路地もある。 ...
常磐線の亀有駅、南口ロータリー脇にデパート的なスケールのイトーヨーカドー(リリオ館)、すぐ東側を環七が通り、それをまたぐ歩道橋から直結でアリ...
京成本線で、荒川と中川の間、あまり目立たぬところにあるこじんまりした街、お花茶屋。名前がかわいい。TSUTAYA、マクドナルド、松屋はあるけ...
京成本線で荒川&綾瀬川(このへんではくっついて流れている)を渡ったところ、堀切菖蒲園駅。その名のとおり、近くに堀切菖蒲園がある。自動車や電車...
足立区と葛飾区の境目あたりにある綾瀬。千代田線と常磐線が乗り入れている。亀有よりは小さいけど、けっこう都会。 楽しい囲碁愛好所...