善福寺公園の野鳥、鳥の本当の名前
お正月、善福寺公園。 吉祥寺から歩いて、帰りは西荻窪から戻る。 写真はkiwi氏。 野鳥の種類は例によって間違ってたらゴメンナ...
ほぼ写真ブログ。廃墟、近代建築、産業遺産、街にある古いもの、神社仏閣、野鳥
お正月、善福寺公園。 吉祥寺から歩いて、帰りは西荻窪から戻る。 写真はkiwi氏。 野鳥の種類は例によって間違ってたらゴメンナ...
2015年年末の上野不忍池。 久しぶりに行ってみたら、結構楽しかった。 例によって野鳥の種類はおぼつかないので、間違っていたらゴメ...
養老渓谷、粟又の滝、幻の滝のつづき。 養老渓谷で撮った野鳥の写真。ここの写真はkiwi氏がD90で撮影し、トリミングしたもの。 ...
館山二日目。鋸山日本寺、赤山地下壕、ひたすら歩くの続き。 ファミリーオ館山で一泊して、朝にそばの海岸を散歩する。 ...
南房総に行ってきた。 最初の目的地は鋸山。石切場跡が有名。日本寺というお寺もある。 内房線浜金谷駅の駅を降りると、もうそれらしい風景が遠...
清澄庭園に行って来た。 「変えるなら、奥さんよりも壁の色」。結構有名らしい。 オナガガモ。 キンク...
もう結構前になってしまったけれど、府中と小金井の間くらいにある武蔵野公園。 この辺りは昔住んでいたことがあるけれど、結構自然豊...
秋ヶ瀬橋近くと別所沼を散歩。 まず、秋ヶ瀬橋近くの田んぼ付近。地図ではこの辺。 大きな地図で見る 秋ヶ瀬取水堰の巨...
鳥羽・志摩の旅、「鳥羽の廃墟、答志島のマルハチ」の続き。 二日目、鳥羽には何もないので志摩方面に行く。ちなみに前回のエントリでも書いた...
越谷レイクタウンに行ってきた。 といっても、目当ては日本最大のショッピングモールではなく、「レイク」にいる野鳥。 この日は大...
久しぶりに東京港野鳥公園。渡り鳥のシーズンということで。 キンクロハジロがまだいる。もう渡るの面倒になったんだろうか。 ...
秋ヶ瀬公園に行ってきた。 秋ヶ瀬公園と言っても広大で、前に行ったのとは別のポイント。「野鳥の森」があるのだけれど、他の場所の方が情報が多か...
日光二日目。 日光東照宮裏山の野鳥を見に行った。 東照宮の裏から日光二荒山神社、滝尾神社、白糸の滝あたりが野鳥スポットらしい。 東照宮...
日光に行ってきた。 奥日光戦場ヶ原、その他のポイントをいくつか回って野鳥観察。 戦場ヶ原は寒いかもしれないと思って、一応冬用の服なども用...
久しぶりに石神井公園に行ってきた。前回につづいてOLYMPUS OM-D E-M10とOLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED ...